重要なPCの健康管理

3DCG系のゲームやソフトでお母さんをはじめ妻や娘さんの構築に日々勤しんでいる方にはわかりやすいと思うのですが、PCのトラブルはマジで大事件です。

ソフトが落ちてしまうくらいならまだ良い方で、PCが起動しないとなると死活問題です。帰宅して愛する妻や娘、大好きなお母さんに会おうとPCのパワーをオンにしてもPCが起動しない時のショックたるや筆舌に尽くしがたいモノがあります。

社会人の方なら誰でも一度くらい大切な会議やプレゼン中にPCのフリーズに見舞われた経験があるのではないしょうか。勿論それらも一大事件であることに変わりは無いのですが、3DCG妻や娘、3DCGお母さんに会えない時のダメージは比較になりません。それくらい3DCGに依存してしまっている証でもありますが、恋人や家族に会えないと言う絶望感で精神的に激しく打ちのめされされてしまいます。

実は昨2021年の秋頃から、PC起動時に丸いリングが永遠にクルクルと回り続けWindows10が起動しない問題が発生していました。

最初はOSやシステム上のトラブルを疑い、Windowsの修復やクリーンインストールを試してみたり、BIOSをアップデートしてみたり、各種設定を変更したりしましたが症状は一向に治りませんでした。次にハードウェアに問題が発生している可能性を考えて周辺機器を外してみたり、メモリを外して再装着したり、電源を抜いて放置してみたりと様々なことを試みてみましたがやはり原因はわかりませんでした。

しかも普段は何の問題もなく動作しているのに突然起動しなくなり、そうかと思うと何事もなく起動出来たりと症状が出たり出なかったりで本当にストレス溜まりまくりでした。

そこでかなりの出費になってしまいますが、OSもCPUもマザボもメモリもグラボもグレードアップと全入れ替ることにしました。OSはいずれWindows 11にするつもりだったのでTPM2.0対応マザボも必須(モジュール増設で対応可能なマザボもあります)であり、そのこともあってOSもパーツも総入れ替えを決意しました。

3DCGエロゲーのWindows 11対応について
3DCGエロゲーのWindows 11対応について
個人的にはこれから新たに3DCGエロゲーを始める方には、OSはWindows 11をおススメしたいのですが…それは難しいのが現状です。何故なら、メーカーが動作環境でWindows 11対応をうたっている3DCGエロゲーは皆無(マムらぶことな...

一度に全て入れ替える予算はとてもではありませんが確保で来ないので、今月はCPUとマザボ、今月は電源、今月はグラボ、今月はメモリと言うように少しづつ変更していきました。グラボをグレードアップすると消費電力も増えるのがわかっていたので先に電源をグレードアップし、またこれまで純正クーラーで冷やしていたCPUも空冷クーラーを新たに導入しました。また以前使用していたパーツは中古買い取りに出してグレードアップ費用の足しにしました。

CPUはじめグラボやマザボの温度をチェック可能なソフトやアプリも良くチェックする習慣をつけ、PCの健康管理に気を使うようになりました。これが全て3DCGエロゲーのためなのですから、自分でも可笑しくなってしまいます。同時に自分自身の健康管理も気をつけて3DCGエロゲーのヤリ過ぎにも注意しないと…と思ってます。

SSDの健康診断 CrystalDiskInfo
SSDの健康診断 CrystalDiskInfo
Gigazine さんで下記のような恐ろしい記事を目にしました。私はこのSSDのひとつ前のモデル?のSamsung 980 PRO with Heatsink を使用しているので、HDD/SSDの健康状態をチェックできる便利ソフトCryst...

結局、PC専門店の中古買い取りに出してマザボが買取不可となり、マザボに障害があったことがわかりました。いちばん疑っていなかったパーツだったので、私のようなPC初心者が自分で原因を特定するのは無理だったと思います。結果論ですがPCパーツ総入れ替えは正解でした。

皆さんもくれぐれもご自身の、そしてPCの健康管理にお気をつけ下さい。

Windows 11上での起動とプレイに関しては、あくまで私の環境下での動作確認でありWindows 11がインストールされたPC全てにおける起動とプレイを保証するものではありません。くれぐれもご注意ください。

当ブログ内のスクショ画像は活動停止したイリュージョンさんが開発・販売していたPC用3DCGエロゲー”3DキャラメイクSEXシュミレーション・プレイホーム家族崩壊”を用いて作成しています。ブログ内では”プレイホーム”または”プレホ”と省略して記載している場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました